piaopiao1234
首先自谦是自谦,尊他是尊他,不要弄混了。かしこまりました是我知道了的自谦,一般用在服务行业,下级对上级一般用承知しました,再谦逊一些可以用承知いたしました。ごぞんじです是您知道的意思,是尊他,和自谦完全没关系。
zdx82627811
三类动词后 接いたします?? 看不懂你说的什么。。三类动词 。。します(する) 以前叫做“サ变动词”。します(する) 的谦让语 是:いたします(いたす)勉强します。。。。勉强いたします连络します。。。。连络いたします愿う。。愿います一类动词(五段动词) 构成“谦让语”动词前+おお愿いいたします请多关照!待つ。。持ちますお持ちいたします给你拿!
无敌小雷神
是我知道了的自谦表达。类似的谦让语是“承知する(しょうちする)”。
以谦逊的态度来叙述自己的动作或有关事物时所用的语言叫自谦语,又称作谦让语。
同级别的人说话时,对方若是用了尊他语,自己则要相应的使用自谦语。而地位比较高的人用基本形即可。
自谦动词的构成形式,共有一下五种形式:
①お(ご)+动词的连用形+する(和语词汇用「お」汉语词汇用「ご」)
例:◇お荷物をお持ちしましょう。
◇みんなの意见を闻いてから、ご返事します。
②お(ご)+动词的连用形+いたす(和语词汇用「お」汉语词汇用「ご」)
例:◇详しいことはお目にかかってからお话いたします。
◇それではご案内いたします。
③お(ご)+动词的连用形+いただく(和语词汇用「お」汉语词汇用「ご」
例:◇ご案内いただいて、本当に助かりました。
◇きっとご満足いただくことができると存じます。
④お(ご)+动词的连用形+申す/申し上げる(和语词汇用「お」汉语词汇用「ご」
例:◇どうぞ、よろしくお愿い申します/お愿い申し上げます。
◇さっそくお宅までお届け申し上げますから、少しお待ちください。
⑤お(ご)+动词的连用形+愿う(和语词汇用「お」汉语词汇用「ご」
例:◇ご协力愿えませんか。
◇よろしくお伝え愿います。
注:在说话人自己的动作不可能设想有其对象之人的场合,不宜使用自谦动词。如:
◇私は朝6时に起きました。
优质英语培训问答知识库